2013年08月29日
散財ホルスター
物欲はほんとに怖い・・・
サイドアームが無いのでM9A1を買う→ゲームで保持するのにホルスターがいるため探す→レプリカが見つからない→意を決してSERPA L3を買う→レッグにしたいがBHIのプラットは嫌い→サファリのプラットフォームを買う→接続用にRTIホイールとハンガー購入→ハンガーのサイズが合わない(SERPA L3のネジ径がCQCより一回り大きい為)→ボール盤で加工&ネジ購入→SERPA L3の色が黒だったので(タン色が無かった)塗装してやっと完成w



なぜこんな遠回りしたかと言うと、私はもともとサファリの信者でしたが過去にCQCホルスターを一度買いました。
その時の使用感は最高でした。ただレッグパネルはサファリの方が上と思っていました。
それでイイとこどりをしようと思い、こんな遠回りをしてしまいました。
今回はTACELEMENTさんにアドバイスをいただき完成させることができました。
ありがとうございました。
サイドアームが無いのでM9A1を買う→ゲームで保持するのにホルスターがいるため探す→レプリカが見つからない→意を決してSERPA L3を買う→レッグにしたいがBHIのプラットは嫌い→サファリのプラットフォームを買う→接続用にRTIホイールとハンガー購入→ハンガーのサイズが合わない(SERPA L3のネジ径がCQCより一回り大きい為)→ボール盤で加工&ネジ購入→SERPA L3の色が黒だったので(タン色が無かった)塗装してやっと完成w



なぜこんな遠回りしたかと言うと、私はもともとサファリの信者でしたが過去にCQCホルスターを一度買いました。
その時の使用感は最高でした。ただレッグパネルはサファリの方が上と思っていました。
それでイイとこどりをしようと思い、こんな遠回りをしてしまいました。
今回はTACELEMENTさんにアドバイスをいただき完成させることができました。
ありがとうございました。
2013年08月28日
VFC 416C

VFC416Cにいろいろ付けてみました。
まずバッテリーボックスですがElement製 AN/PEQ-16Aで中のバリをヤスリで削り無理やりlipoをぶち込みました。
タイトすぎて配線出しの蓋が締まらなかったので接着しましたw開けるときは壊す時です。
サイトはレプリカのEOTechEXPS3-4です。 刻印など実物と同じですが昼間はものすごく見にくいです。さすが中華w
フロントのポインティンググリップはFABデフェンスのPTK、サポートグリップは同じくFABのVTSです。
恐ろしく握りやすいです。
フロントサイトはトロイのレプリカですがやはり中華クオリティですw
スリングは Blue Force Gear 0814 です。スリングはBFGかVTACに決めています。
